- 2021年01月26日
- 考えよう⑦まさか これほどとは
- 2021年01月25日
- 考えよう⑥パッとわかる様に
- 2021年01月24日
- 考えよう⑤それはオーラルフレイルか
- 2021年01月23日
- 考えよう④口の問題
- すぐに獣医院に診せに行く 。
- しばらく様子を見てみる。
- 健康食品を与える。
- ヘルシーが良いと野菜 穀類を食べさす。
- 犬専門の治療を受ける。
人により様々だと思いますが、
私は犬の整体手技を8年前から、犬の栄養食事法は
20年前からしていて色々な所へ行きました。
ワンちゃんは大事な家族 健康で長生きしてほしいが
人よりは短いのが普通です。そして人も犬も肉食動物であることを忘れないようにして補給してあげてください。
特に調子の悪いワンちゃんはわかるんですね。
僕が何しに来たかを素晴らしい直感です。
呼ばれて相当気難しいワンちゃんでも
問題はない所か歓迎さえしてくれるワンちゃん
が多いです。
人が大好きな生き物ですね。
ただ最近残念なのは、世話が出来ていない
ワンちゃんを多く見受けるので心苦しいです。
脱毛、皮膚炎、膀胱炎、腎臓結石、肩こり、腰痛、ヘルニアなどの病気も結構身近で良く聞きます。
生まれてそんなに経っていない時からの付き合いの3歳からの黒ラブは頭がよくて可愛いいワンコ、でも寿命は来るものです。
楽に変える分飼い主で相当に違いが出ます。脱毛、皮膚炎 内臓疾患などもあり、その対応には薬物が主ですが自然療法としての方法もありますね。
生れる場所や飼われる所は選べないので守ってあげたいものです。
人と同じく体が弱い、バランスが悪い、
低栄養過・運動・老化など。
それらに対応するために栄養療法・手技施術・
ヒーリングマッサージなんてのもあります。
どれもいいですね。
ただ私は栄養食事療法が得意なのです。
医薬(西洋医薬、ハーブ、漢方)よりも
結構リーズナブルに身体を強くする事は出来るん
ですが、お金をかけるには少しづつ理解が必要ですね。
メンバーにはトリマーやトレーナーの方が
多いですがわいわいと楽しく勉強しています。
現在は3ケ所から1ケ所のみにしぼり開催中
DOG GUILD https://www.dog-guild.com/
本業は人の整体と栄養療法ですが、、、、
人と犬とは違えど共通しているものも多い
哺乳類だしドッグフードや金魚のえさも
代表的な栄養生化学が前提の必要栄養素ですよね