身の回りを見る
2020.01.31
LSーヴィタ研究所2823第110回 2020年1月31日
あなたの身の回りの品をチェック
昨日はうがい薬(ヨード) 歯磨き剤 入れ歯剤
シャンプーの成分をいかに飲まないように
肌に残さないようにすることが大事とやりました。
うがいなら後にすみやかに真水でうがいをしてうがい成分を飲まないようにしたいし歯磨き・入れ歯洗浄剤も
成分を飲んでしまうリスクが高いから注意なんですね。これらはフッ素やサリチル酸メチルですね。
シャンプーや洗剤ではラウリル酸ナトリウムやラウレス硫酸ナトリウムですがこれらは内容を見てくださいね。
では今日はラップや入浴剤です。
ラップは以前よりマイナーのを使っていて安くてレンジでチンしても成分に問題がないタイプ、万代スーパーのですね。
大手メーカーのものには塩化ビリニデンを含み発がん性物質でもあるこの成分が染み出す恐れが前から指摘されてます。ポリエチレン成分が良いとされています。
入浴剤ではタール色素の青1 黄202などがタール色素含みます。 こんなものにゆっくりつかるなんて、、ね
身の周りにはいっぱい不純なものがあるようです。
それでも異物は入ってくるし、肌に着くので肌力・免疫力の力が勝負 これらの土台に関わるのが栄養体力法です。
どうぞ試して下さいね。