筋肉を意識して栄養を考える
2020.04.03
ヴィタ研究所 2823第171回 2020年4月3日
■筋肉を意識して、、、
●早歩きとゆっくり歩きを繰り返す
ゆっくり歩きと早歩きで脳に変化を与える。
違うタイプのエネルギー代謝や
運動の変化が脳へ与えますね。
●階段の上り下り
基本は足腰から 筋力アップがそうですね。
これらは若返りホルモン(DHEA)も活性
●1分ストレッチ
首 肩が硬いと頭部への血流の問題がでそう、、、
●2;1の腹式呼吸
呼吸法をやっているかたは周知の事実ですが吸う息の長さより
吐く息の長さを2倍にすると逆に酸素を脳へ 身体へ供給できる。
「1分脳活」 著書 白澤卓司氏より そしてこれらを支えるのは
エネルギー代謝の補酵素のビタミン類や筋肉の元であるタンパク質
当会のサプリではサポートBエイトですね。