その薬 鎮痛派 炎症派
2018.12.15
風邪が流行りだして来ましたね。すると通常は副作用があるけど症状を抑えるために薬を使うのが一般的でしょうか
私は数十年薬は栄養療法をするので使っていませんが、使うとしたらその薬の性質を理解している人はほぼない、、、
医療機関で良く出される薬にカロナールがあり、これはアセトアミノフェンで現在の風邪薬の主成分ですね。
鎮痛性は高いが炎症の効きはそほではない。またステロイド剤までは使いたくないからノンステロイド薬を使うのも流行りです。
その中に有名なロキソニンがある、けどこれも性質の違いがあります。潰瘍時やむくみに注意する必要あり、特に心臓系には注意が必要なんて、、知ってました?