きづかないものがたり⑩食の時間帯で変わる
2020.10.06
きづかないものがたり⑩食べる時間帯で変わる
ヴィタ研究所 2823第355回 2020年10月6日
食事には食べて良い時間帯と
良くない時間帯があると言います。
体内のBML-1という物質は脂肪を増やすための
タンパク質や酵素を増やす働きがありこの物質が関わる。
この物質の分泌量が最大と最小では20倍と違い
無視することになるわけですね。
分泌量が低い時と高い時の差は20倍
これを知ると太りやすさも変わりますね。
低い時は何時でしょう?(明日)
高い時は何時でしょう?
これは想像がつきますね
飲んで晩遅く食べるのが最悪なのはこういう理由もある。
今時は少ないと思うけど
やってたらやめましょうじゃなくて
やめんかい、、です。
ヴィタ研究所 代表 木佐貫正人
まぐまぐさんで本格栄養系メールマガジン
栄養体力法・つなぐ整体